レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

“珍盤・奇盤” そのIII


▼ページ最下部
001 2015/11/01(日) 23:33:26 ID:cNo5yY5PFQ
“珍盤・奇盤” そのIII

嗚呼、懐かしの“珍盤・奇盤”

知る人ぞ知るという希少盤から、超有名曲まで何でもOK 〜国内外を問わず〜

引き続き、ひっそりとお送りして参ります。

海道はじめ・スナッキーガールズ-スナッキーで踊ろう
https://www.youtube.com/watch?v=sXv5xa5jMi...

謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話 (1/3)
https://www.youtube.com/watch?v=EstDaoAqLC...

返信する

002 2015/11/01(日) 23:51:54 ID:cNo5yY5PFQ
[YouTubeで再生]
ロカビリー剣法 / 美空ひばり
作詞:米山正夫 作曲:米山正夫
c/w 花笠道中 映画『花笠若衆』(1958年6月3日公開)挿入歌
ロカビリー剣法 美空ひばり
https://www.youtube.com/watch?v=QGpk_piWx3...

そっちが抜くなら こっちも抜くぞ
なんだ鯉口 抜く手は見せぬ
これが当世流行りの剣法
事のついでに教えてやろう…

これが正眼無念の構え
次は上段無想の構え
片手上段無敵の構え
そーれ行くぞぉ〜!

返信する

003 2015/11/02(月) 01:00:38 ID:8ly2HDf8Mw
[YouTubeで再生]
こちらが、その映画『花笠若衆』より
(映像)「ロカビリー剣法」劇中歌唱シーン
「ロカビリー剣法」/ 美空ひばり
作詞:米山正夫 作曲:米山正夫
映画『花笠若衆』(1958年6月3日公開)挿入歌

美空ひばり 『ロカビリー剣法』 '58.6.3
https://www.youtube.com/watch?v=KdptgZ1D6b...

返信する

004 2015/11/02(月) 22:31:44 ID:WHca48LfTk
[YouTubeで再生]
ユア・ベイビー YOUR BABY / 槙みちる (with Four Mates)
作詞:安井かずみ / 作・編曲:加瀬邦彦 1966年
(米TVショー ”Where The Action Is” (1966年)にて放映された映像より〜)
於:@ 駒沢オリンピック公園


槙みちる ユア・ベイビー 1966
https://www.youtube.com/watch?v=gDxlskc-CN...

凄いモンキーダンス!

全米が震撼…w

返信する

005 2015/11/03(火) 22:18:11 ID:EG2iZRzwIk
[YouTubeで再生]
A Day In The Life / The Beatles
作詞・作曲:レノン=マッカートニー Lennon–McCartney
アルバム: サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 収録曲
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
リリース: 1967年6月1日(UK)

The Beatles 1 Video Collection is out November 6th.

The Beatles - A Day In The Life
https://www.youtube.com/watch?v=usNsCeOV4G...

今日、11月3日はレコードの日

I'd love to turn you on, ...

返信する

006 2015/11/05(木) 21:01:09 ID:DtLmaxOQg6
[YouTubeで再生]
ビートルズ『ザ・ビートルズ 1』最新エディションよりレストア・メイキングMV公開

Restoration of The Beatles 1 Video Collection: Part 1/5
https://www.youtube.com/watch?v=zh8iGntPpj...


Restoration of The Beatles 1 Video Collection: Part 2/5
https://www.youtube.com/watch?v=03w-RnN7I-...

Restoration of The Beatles 1 Video Collection: Part 3/5
https://www.youtube.com/watch?v=2A0-YjQQPN...

Restoration of The Beatles 1 Video Collection: Part 4/5
https://www.youtube.com/watch?v=YEVqor4Jmb...

Restoration of The Beatles 1 Video Collection: Part 5/5
https://www.youtube.com/watch?v=V5uk08jBGt...

#thebeatles1 is The Beatles, as you’ve never seen them before.
Watch Part 1 of our five part series about the restoration and remastering process….

返信する

007 2015/11/06(金) 21:58:06 ID:5ZIvK4mzss
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第1章「女」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「サニー」"Sunny" 作詞・作曲:Carvin Haggins / Bob Hebb
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第1章 女 [サニー]
https://www.youtube.com/watch?v=1yziTPUZyg...

曲(オリジナル)は、ボビー・ヘブ(Bobby Hebb)の代表作「サニー(Sunny)」
ジャケ写のモデルは何故か松岡きっこ!

返信する

008 2015/11/06(金) 23:39:27 ID:5ZIvK4mzss
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第2章 「ギャンブル」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「タブー」" Taboo" 作詞・作曲:マルガリータ・レクオーナ (Margarita Lecuona)
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第2章 ギャンブル [タブー]
https://www.youtube.com/watch?v=c3SwbHLtiM...

曲(オリジナル)は、キューバのマルガリータ・レクオーナ (Margarita Lecuona)による
1930年代のラテン音楽のスタンダード「タブー (Taboo)」
日本では、「8時だョ!全員集合」のコント(加藤茶「ちょっとだけよ、あんたも好きねえー」)
で使われたことで有名。

返信する

009 2015/11/07(土) 21:03:46 ID:d.15NwYkpI
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第3章 「酒」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「サマー・ワイン」" Summer Wine" 作詞・作曲:Lee Hazlewood
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第3章 酒 [サマー・ワイン]
https://www.youtube.com/watch?v=hu66bhX0dY...

曲(オリジナル)は、ナンシー・シナトラとリー・ヘイズルウッドのデュエット曲
「サマー・ワイン」 (Summer Wine)
シャネルズ(後のラッツ&スター)の3枚目のシングル「街角トワイライト」のAメロは
この曲のパクリ説が濃厚

返信する

010 2015/11/07(土) 23:13:58 ID:d.15NwYkpI
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第4章 「ファッション」
(曲)「ブルージーンと皮ジャンパー」 作詞・作曲:Salvatore Adamo
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第4章 ファッション [ブルージーン...]
https://www.youtube.com/watch?v=0pK7cPwelH...

曲(オリジナル)は1963年のサルヴァトーレ・アダモ Salvatore Adamo の作品
ブルージーンと皮ジャンパー(En Blue Jeans et Blouson de cuir)〜Adamo

返信する

011 2015/11/08(日) 22:52:05 ID:dTo6gBi4QU
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第5章 「車」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「ムスタング・サリー」" Mustang Sally" 作詞・作曲:Mack Rice
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第5章 車 [ムスタング・サリー]
https://www.youtube.com/watch?v=MjON3S3q-Y...

曲は、アメリカのソウル/R&Bシンガー、ウィルソン・ピケットでおなじみの曲。
1966年に発表。全米第23位を記録。オリジナルは1965年にソングライターの
マック・ライスが作った曲で、全米R&Bチャート第15位を記録。
「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲第441位。原題《Mustang Sally》。
(発音的には、マスタングの方が近いと想うが日本では、ムスタングと言うことが多い)

返信する

012 2015/11/08(日) 23:58:31 ID:dTo6gBi4QU
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第6章 セックス (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「モア」" More" 作曲:リズ・オルトラーニ (Riz Ortolani)
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第6章 セックス [モア]
https://www.youtube.com/watch?v=klHz2iPkEN...

曲(オリジナル)は、1962年公開の映画『世界残酷物語』のテーマ曲「モア」(More)
1963年グラミー賞インストゥルメンタル賞受賞

返信する

013 2015/11/09(月) 21:54:02 ID:PFCvOWpiGI
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第7章 「ダンス」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「ダンス天国」" Land of 1000 Dances" 作詞・作曲:クリス・ケナー(Chris Kenner)
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第7章 ダンス [ダンス天国]
https://www.youtube.com/watch?v=PWQ1oJTule...

こちらもウィルソン・ピケット(Wilson Pickett)の代表曲の一つ
「ダンス天国」(Land of 1000 Dances)1966年
(オリジナルは1962年に書かれたクリス・ケナーのヒット作)

ナー ナナナナー ナナナナーナナナーナナナー ナナナナー♪
ナー ナナナナー ナナナナーナナナーナナナー ナナナナー♪
ナー!

返信する

014 2015/11/09(月) 23:11:51 ID:PFCvOWpiGI
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第8章 「音楽」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「貴女と夜と音楽と」" You and The Night and The Music"
作詞:Howard Dietz 作曲:Arthur Schwartz
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第8章 音楽 [貴女と夜と音楽と]
https://www.youtube.com/watch?v=jANRsSh6_A...

『You and The Night and The Music(貴女と夜と音楽と)』
1934年の作品、ミュージカル「リヴェンジ・ウィズ・ミュージック」で使われた楽曲。
ヘレン·メリル、ジャズピアノ奏者ビル・エヴァンスのナンバーでもお馴染み。

返信する

015 2015/11/10(火) 22:08:05 ID:4xKySWCR2U
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第9章 「スポーツ」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「ジ・イン・クラウド」" The 'In' Crowd" 作曲:ビリー・ペイジ(Billy Page)
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第9章 スポーツ [ジ・イン・クラウド]
https://www.youtube.com/watch?v=TYU7xHtOl2...

ラムゼイ・ルイス・トリオの1965年録音の同名アルバム(Live演奏)に
収録されたタイトル曲。1965年10月ビルボードヒットチャート5位に
ランクされたヒット曲。原題《The "In" Crowd》。
キャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」はこの曲に影響されていると
想うがいかが…?

返信する

016 2015/11/10(火) 23:03:52 ID:4xKySWCR2U
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第10章 「ビジネス」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「イエスタデイ」" Yesterday" 作詞・作曲:レノン=マッカートニー Lennon–McCartney
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第10章 ビジネス [イエスタデイ]
https://www.youtube.com/watch?v=25O1P_dndy...

" Yesterday" / The Beatles
世界中のミュージシャンに繰り返しカヴァーされており、ビートルズ活動中の時点で
既に1,000を超えるカヴァー・ヴァージョンが存在し、現在では正確なカバー数は
確認困難である。世界で最も多くカヴァーされた曲としてギネス・ワールド・レコ
ーズに認定されている。

返信する

017 2015/11/11(水) 21:12:05 ID:/7vgivmlzs
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第11章 「話術」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「サウンド・オブ・サイレンス」" The Sound of Silence" 作詞・作曲:ポール・サイモン Paul Simon
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>
(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第11章 話術 [サウンド・オブ...]
https://www.youtube.com/watch?v=28t3cnuKmM...

「サウンド・オブ・サイレンス」(The Sound of Silence)は1965年に発売された
サイモン&ガーファンクル(Simon & Garfunkel)のシングルである。ビルボード(Billboard)
誌では、1966年1月1日に週間ランキング第1位を獲得。ビルボード誌1966年年間
ランキングは第25位。アメリカ映画『卒業』の挿入曲として知られる。

返信する

018 2015/11/11(水) 22:12:10 ID:BSyLR5bztM
[YouTubeで再生]
円楽のプレイボーイ講座 12章 第12章 「エチケット」 (語り)五代目三遊亭圓楽
(曲)「イパネマの娘」" Garota de Ipanema"
原詞:ヴィニシウス・ヂ・モライス 作曲:アントニオ・カルロス・ジョビン
ナレーション:三遊亭円楽/演奏:前田憲男とプレイボーイズ
<前田憲男(Pi.)、沢田駿吾(Gu.)、村岡健(T.Sax)、伏見哲郎(Tr.)、原田政長(Ba.)、日野元彦(Dr.)>(リリース:1969年)

【円楽のプレイボーイ講座 12章】 第12章 エチケット [イパネマの娘]
https://www.youtube.com/watch?v=nYXa4c1dCC...

イパネマの娘(ポルトガル語題 "Garota de Ipanema"、英語題 "The Girl from Ipanema")
は、ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビン(トム・ジョビン)が1962年に作曲した
ボサノヴァの歌曲。(リリース:1964年)
ジョビンもモライスも揃って非常なプレイボーイであり、事にモライスはその生涯に9度
結婚したほどの好色家であった。女好きの彼らは近所に住む少女エロイーザの歩く姿に
目を付け、そこからインスピレーションを得て、「イパネマの娘」を作ることになった。

返信する

019 2015/11/13(金) 22:51:36 ID:TjPuD7GIFU
[YouTubeで再生]
ロック黒田節 / 平尾昌晃
(唄と演奏)平尾昌章とオールスターズワゴン
(原曲)福岡県民謡 
(編曲)平尾昌晃/津々美 洋
発売年月日 1959年1月

ロック 黒田節 平尾昌晃
https://www.youtube.com/watch?v=g-F8MQ-yyb...

ロックと日本民謡との歴史的邂逅!

返信する

020 2015/11/16(月) 23:08:01 ID:Sdt7raXkfs
[YouTubeで再生]
ロリポップ・リップス / 渡辺順子(黛ジュン)
作詞:H.Hunter 訳詞:漣 健児 作曲:S.Vincent 編曲:寺岡真三
c/w ダンケ・シェン (1964年4月)
♪ロリポップ・リップス 黛ジュン(渡辺順子)
https://www.youtube.com/watch?v=SVfKbUl6Pu...

改名前の黛ジュン(渡辺順子名義)のデヴュー・シングル(B面曲)
(コニー・フランシスのカヴァー)

ロリロリ ロリポップ・リップス
ロリロリ ロリポップ・リップス

とろけるように おいしいのは
やさしい あの人のキッス
夢のように すてきなもの
だって…(ポポッシュ・ポッポッポッ)
(オー・イェー)オー・イェー 
ロリポップ・リップス…

黛ジュンに改名し、東芝音楽工業から
「恋のハレルヤ」で再デビューするのは
3年後の1967年のことである。

返信する

021 2015/11/18(水) 21:21:53 ID:g5XobzMrIk
[YouTubeで再生]
コロッケの唄 / 五月みどり
作詞・作曲:浜口庫之助
c/w 落第小唄 昭和37年(1962年)
コロッケの唄 五月みどり
https://www.youtube.com/watch?v=_CcX73CVE9...

大正時代に流行した「コロッケの唄」(歌唱:鈴木やすし、南地みつ春)
(1917年リリース)のリメイク曲と言われている。

返信する

022 2015/11/21(土) 20:51:41 ID:xwBRn.5Oqo
[YouTubeで再生]
ロケット音頭 - (唄)五月みどり・花村菊江・岡田ゆり子・伴久美子・浅草ゆめ子
作詞:西條八十 c/w ドンドコ節 (1959年2月)

五月みどり、花村菊江、岡田ゆり子、伴久美子、浅草ゆめ子 - ロケット音頭 [1959]
https://www.youtube.com/watch?v=plP1-i8ajj...

1957年10月にはソ連の人工衛星「スプートニク1号」打ち上げ成功
同年、国産ロケット1号機「カッパー4C型」の打ち上げ成功
1961年4月にはガガーリン少佐の宇宙飛行の成功、…
以来、歌謡曲にもロケットや宇宙旅行を歌った楽曲が登場するようになります。

あ 飛んでいったロケット グルグルと
ほんとネ そうだネ…

返信する

023 2015/11/23(月) 21:51:31 ID:T69GciujFE
[YouTubeで再生]
「お祭りマンボ」 浜口庫之助とアフロクバーノ
作詞・作曲:原六朗
(昭和30年7月)
浜口庫之助とアフロクバーノ「お祭りマンボ」(昭和30年7月)
https://www.youtube.com/watch?v=p-nhPGkbya...

美空ひばりでおなじみの曲のアフロラテン仕様?

そーれ それそれ
お祭りだ〜!

返信する

024 2015/11/26(木) 21:11:48 ID:Srfcqtd/7M
[YouTubeで再生]
映画『新しき土』 ”Die Tochter des Samurai” (予告編)
原作・製作総指揮:アーノルド・ファンク(Arnold Fanck)
監督・脚本:アーノルド・ファンク / 伊丹万作
音楽:山田耕筰 作詞:北原白秋、西條八十 演奏:新交響楽団、中央交響楽団
主演:原節子 1937年公開の日独合作映画

映画『新しき土』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=hQ0Xp9Qr_s...

原節子が初主演を務め、銀幕のスターダムへ上るきっかけを掴んだ
日本とドイツの合作作品。

ご冥福をお祈りします。

返信する

025 2015/12/02(水) 21:52:18 ID:giiqoYqt9I
[YouTubeで再生]
カルピスのうた / (唄)ザ・オズモンド・ブラザーズ The Osmonds(with Family)
カルピス CMソング (1972年) – The Osmonds
※これが映像の最後に出てくるジャケットの曲(作詞・作曲:小林亜星)と同曲かどうかは不明
Calpis (カルピス) CM 1972 - Osmonds
https://www.youtube.com/watch?v=yDvCo8z0RJ...

HO! HO! HO! HO! HO!
カルピス飲んで考えよー
オヤジとは何? 親父とは?
HO! HO! HO!
おやじさん
HO! HO! HO!
なんだろネ?
おやじは僕らの太陽さー
おとこの中の男だヨー!
親父、親父といばるけど
おまえもやっぱり子供だヨ!
HO! HO! HO! 問題だ
HO! HO! HO! 考えよー
カルピス飲んで考えよー
みんなで考えよー
HO! HO! HO!
HAPPY FAMILY
HAPPY CALPIS
HO! HO! HO! HO! HO!
HO! HO! CALPIS!

返信する

026 2015/12/04(金) 22:47:55 ID:qbNjkNhJYM
[YouTubeで再生]
JODAN JODAN / 海援隊
作詞:武田鉄矢 作曲:木村昇
c/w 肩より低く頭をたれて(1979年7月1日)
JODAN JODAN 海援隊
https://www.youtube.com/watch?v=0TdxMpZZ2y...

J・O・D・AN J・O・D・AN
ウェディングマーチの流れる中で
みんなに あわせて 笑っているが
とられてくやしい 花嫁姿 …

(武田鉄矢怒!)
「何すんダッ!!」

返信する

027 2015/12/05(土) 10:05:49 ID:DA/t4yYYk.
[YouTubeで再生]
こんなのもあった…。
JODAN (DISCO MIX)
JODAN JODAN (BEAT BOPZ DISCO MIX)
JODAN (DISCO MIX)
https://www.youtube.com/watch?v=uNJt0sM6dV...

DJは小林克也…?

返信する

028 2015/12/05(土) 23:00:41 ID:DPgQRSwxHw
[YouTubeで再生]
「サントリー・ホワイト」CM / サミー・デイヴィス Jr. (Sammy Davis Jr.)
1973年よりTV放映され「カンヌ国際広告祭」でグランプリを受賞
(CMは数パターンが存在する)
1973年CM サントリー サントリーホワイト Get with It サミー・デイビス・ジュニア ACCグランプリ
https://www.youtube.com/watch?v=gN4tVnAnFm...

1974 - Suntory Whisky, 'Sammy Davis Jr ad libs
https://www.youtube.com/watch?v=yyN-aHtAVz...

サントリーホワイト1974SDJ01 ダンス編
https://www.youtube.com/watch?v=yO5raUgBKa...

返信する

029 2015/12/06(日) 23:18:50 ID:EnuQg9MrVc
[YouTubeで再生]
>>28
【1970年代の九州地方ローカルCM集より〜】
4本目のCM「やきとりカップ酒“窓の梅”」に注目!
TVF−CF集第2弾
https://www.youtube.com/watch?v=ei6vZinJAV...

さむいデイヴィス Jr. か…?

返信する

030 2015/12/07(月) 20:00:50 ID:zdTUFO4YW6
[YouTubeで再生]
恋のホワン・ホワン / 三遊亭円丈
(演奏)ニュー・ウォール・オブ・サウンド・オーケストラ /(コーラス)ロゼッツ
原曲 : “Cruel To Be Kind” 作詞・作曲: Nick Lowe / Ian Gomm
日本語詞:有川正沙子 編曲:藤田大士
c/w 恋のリハビリテーション (1981年12月21日)

恋のホワン・ホワン
https://www.youtube.com/watch?v=vtIBDVbxIO...

曲は、ニック・ロウ(Nick Lowe)1979年のヒットシングル
「Cruel To Be Kind(恋するふたり)」の日本語カヴァー

ハートがホワン
いつでもホワン・ホワン
Oh, Baby!
キミにはお手上げ〜

返信する

031 2015/12/11(金) 23:27:23 ID:naTU9jw2CI
[YouTubeで再生]
現在、日本ツアー敢行中のキング・クリムゾン
公演日によっては1st Album収録のこんな曲も演っております。
↓そんなことで、こちらは、レコード収録のオリジナル版とは非なる
ロックンロール仕様の(?)ルーズかつ破天荒な “クリムゾン・キングの宮殿”
(1971年12月13日 デトロイトでのライヴ音源より〜)

“クリムゾン・キングの宮殿” / キング・クリムゾン
“The Court of The Crimson King” / King Crimson
written by Ian McDonald and Peter Sinfield
(Live in Detroit, MI, December 13, 1971)
In The Court Of The Crimson King - Detroit (1971)
https://www.youtube.com/watch?v=W9iALKbbyd...

(勿論、今回のツアーではこんなことにはなっておりませんが…)

昨夜のセットリストは下記の通り

Dec 10, 2015
King Crimson
Bunkamura Orchard Hall, Tokyo - Dec 10, 2015

1. Walk On: Monk Morph Chamber Music
2. Peace - An End
3. Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind) I
4. Meltdown
5. Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind) II
6. Level Five
7. Epitaph
8. Banshee Legs Bell Hassle
9. One More Red Nightmare
10. VROOOM
11. Easy Money
12. Hell Hounds of Krim
13. Suitable Grounds for the Blues
14. The Letters
15. Sailor's Tale
16. The Court of the Crimson King
17. Starless
Encore:
18. Larks' Tongues in Aspic, Part One
19. 21st Century Schizoid Man

特にアンコールで演奏された “Larks' Tongues in Aspic, Part One” は驚嘆すべき正に戦慄の名演!
(セットリストは日によって違います。)

返信する

032 2015/12/15(火) 20:50:45 ID:qm32pVTd0.
[YouTubeで再生]
悪魔とわたし / 麻丘ゆみ
作詞・作曲:小野京子(荒木一郎)/編曲:馬飼野俊一
c/w 冷たいあなた 1970年
悪魔とわたし 麻丘ゆみ(’70)
https://www.youtube.com/watch?v=xk7N8FkB1v...

奥村チヨの路線を意識したようなセクシーな歌唱が冴える
麻丘ゆみのデビュー・シングル(にしてラスト・シングル)
作詞・作曲は、荒木一郎(小野京子名義)
ジャケットのサイケ(?)な衣装が人気のレア盤

返信する

033 2015/12/17(木) 01:57:41 ID:2/nYosIqec
[YouTubeで再生]
“あいうえうしうしまみむめもー”
唄 ムーンドロップス ひばり児童合唱団
ニチガン ひらがなマスター器のうた
企画 シマ・クリエイティブ ハウス
作詞・作曲 宮内 洸

あいうえうしうしまみむめもー
https://www.youtube.com/watch?v=D-0ZSylnX2...

勉強しなくちゃー
勉強しなくちゃー
勉強しなくちゃー

返信する

034 2015/12/18(金) 01:15:39 ID:fnuww/m.92
[YouTubeで再生]
>>33
同じやつですが、ちょっと凝った映像になってます。↓

「あいうえうしうしまみむめもー」
https://www.youtube.com/watch?v=96SrB9LOrC...

さぁー、あいうえうしうしまみむめもーの、ゆかいな歌がはじまりますよーっ!

返信する

035 2015/12/19(土) 22:17:39 ID:BmX4mYLh/U
[YouTubeで再生]
恋のタッチ・アンド・ゴー / はつみかんな
作詞:橋本淳 作曲:筒美京平 編曲:川口真
c/w 「ふたりぽっちの風」1969年2月5日シングルリリース
恋のタッチ・アンド・ゴー / はつみかんな
https://www.youtube.com/watch?v=vK0c27qnQF...

はつみかんな…後のしばたはつみである
(芸名の変遷):はつみかんな → 麻まにか → しばたはつみ

恋のビートが 私の胸に
気障な言葉を 投げつける

タッチ・アンド・ゴー Oh!
イェイイェイイェイ!
タッチ・アンド・ゴー Oh!
イェイイェイイェイ!

花を求めて蝶々は舞うわ
ジンジン ジンジンジーーーン!
彼のハートが 欲しいぃいぃのぉよ〜

返信する

036 2015/12/21(月) 20:03:20 ID:bD3SWwmknI
[YouTubeで再生]
「赤鼻のトナカイ」/ 石原裕次郎
原題: Rudolph the Red-Nosed Reindeer
作詞・作曲:Johnny Marks 訳詞:山本ただし
EP「裕次郎のクリスマス・キャロル」に収録
1966年(昭和41年)発表

石原裕次郎「赤鼻のトナカイ」
https://www.youtube.com/watch?v=f5KfGMPTq2...

オレの名前はルドルフという
赤い鼻したトナカイなのさ〜♪

返信する

037 2015/12/22(火) 22:03:49 ID:uLTYUm/ZTA
[YouTubeで再生]
「ジングル・ベル」/ 舟木一夫
原題:Jingle Bells
作詞・作曲:James Lord Pierpont 訳詩:丘灯至夫
(c/w おやすみ恋人よ)
1966年(昭和41年)11月シングルリリース

舟木一夫「ジングル・ベル」
https://www.youtube.com/watch?v=PbDsEycopb...

ジングルベーーール
いやぁ、みんな クリスマスおめでとう!
(ジングルジングルジングルジングル ワーウワー)
(ジングルジングルジングルジングル ワーウワー)

貧しさを 泣かないで
この鈴は 愛の鈴よ
今宵こそ 君と二人
夢を見ようよ クリスマス

ジングルベル ジングルベル
ぼくたちは トゥリーやケーキがなくっても
ジングルベル ジングルベル
ぼくたちは 若さと歌に満ちている…

返信する

038 2015/12/23(水) 19:33:32 ID:FopDTvPjqo
[YouTubeで再生]
赤鼻のトナカイ - ベンチャーズ The Ventures
原題: Rudolph the Red-Nosed Reindeer
作詞・作曲:Johnny Marks
c/w サンタが町にやってくる(他) (1965年)
アルバム『ベンチャーズ・イン・クリスマス(The Christmas Album)』収録曲

赤鼻のトナカイ - ベンチャーズ
https://www.youtube.com/watch?v=4Khw7nLCO2...

イントロのギターリフは ”I Feel Fine” (The Beatles) 風

返信する

039 2015/12/23(水) 23:47:32 ID:FopDTvPjqo
[YouTubeで再生]
ジングル・ベル - ベンチャーズ
Jingle Bells / The Ventures
作詞・作曲:James Lord Pierpont 
c/w ホワイト・クリスマス (1965年)
アルバム『ベンチャーズ・イン・クリスマス(The Christmas Album)』収録曲

ジングル・ベル - ベンチャーズ
https://www.youtube.com/watch?v=640IOHoxtC...

イントロ等に、レイ・チャールズの「ホワッド・アイ・セイ」”What'd I Say”の
リフを使用

返信する

040 2015/12/25(金) 20:17:25 ID:S2P9dd9pi2
[YouTubeで再生]
(動画)香川真司らドルトムントの選手たちから素敵なクリスマスプレゼント
ジングル・ボールズ! "Jingle Balls"
Jingle Balls! Borussia Dortmund's Very Special Performance of a Christmas Classic
https://www.youtube.com/watch?v=xsqtzMuL8v...


Watch Borussia Dortmund's Pierre-Emerick Aubameyang, Shinji Kagawa, Adrian Ramos,
Marco Reus and Thomas Tuchel come together to perform "Jingle Balls" in the club's
footbonaut - just not as you might expect it !

返信する

041 2015/12/29(火) 00:30:54 ID:ER.3KiKcbQ
[YouTubeで再生]
おちゃっぴギター / 石井千恵
作詞:たなかゆきを 作曲:吉田矢健治
昭和三十三年(1958年)発売(SP盤)
おちゃっぴギター 石井千恵
https://www.youtube.com/watch?v=dADjzDf8-k...

はぐれ小鳩か 親なしスズメ
おちゃっぴギターは 巷の子
今日も冷たい 路地から路地を
まぎれまぎれて 涙ちょっぴり
あゝ弾いてゆく…

返信する

042 2016/01/04(月) 23:00:34 ID:GaFihff1pw
[YouTubeで再生]
「涙はホロロン」/ 川路英夫
作詞:白鳥朝詠 / 作曲・編曲:川口純 
c/w 「涙のマドロス坊や」1966年
涙はホロロン 川路英夫('66)
https://www.youtube.com/watch?v=ti4Jhixn-I...

涙がホロロン
この僕の頬を濡らして 悲しく落ちる
フルーツパーラーの片隅で
ストロー噛んで忍び泣く…

行きかう車に身を投げて
死にたいほどの僕なんだ…

返信する

043 2016/01/06(水) 19:41:14 ID:CGebq7M/92
[YouTubeで再生]
ビンビン・ブーガルー / 美川サチ
作詞:あおい渚 作曲:泉剛
c/w 恋のダンダン
bin bin Boogaloo / mikawa sachi
https://www.youtube.com/watch?v=mQO5Mj6ApJ...

あぁぁ〜っ!!
ラヴラヴユー ビンビン!
ラヴラヴユー ビンビン!
何もかもあずけちゃう
わがままをいいたくて
星空を見上げるの
あぁぁ〜っ!!

返信する

044 2016/01/08(金) 22:03:37 ID:Ft/51xkz.A
[YouTubeで再生]
もう松も明けましたが…

Rock'n' Roll お年玉 / 大滝詠一 (歌・作詞・作曲:大滝詠一)
大滝詠一通算4作目のスタジオ・アルバム『NIAGARA CALENDAR』(ナイアガラ・カレンダー)に収録
(1977年12月25日リリース)

大滝詠一  Rock'n' Roll お年玉
https://www.youtube.com/watch?v=QSv1XCTity...

返信する

045 2016/01/09(土) 21:51:10 ID:dqvBBDt7gA
[YouTubeで再生]
恋の味 / 佐々木早苗
作詞・作編曲:藤本卓也
c/w あなたがこわい(1969年2月)
koi no aji / sasaki sanae
https://www.youtube.com/watch?v=xCEpp6gRDK...

火を点けて 火を点けて
あたしの胸の奥の奥まで
あぁぁぁぁ〜
そしてもっともっと教えて
恋の味を…

タッチして タッチして
あたしの胸の底の底まで
あぁぁぁぁ〜
そしてもっともっと酔わせて
恋の味に…

Oh, Baby Come On!
Oh, Baby Come On!
Oh, Baby Come On!
Haaooow, Baby Come On!

歌詞は、The Doors の
「ハートに火をつけて - Light My Fire」と
「タッチ・ミー - Touch Me」
を折衷させたかのようでもあるが?

返信する

046 2016/01/10(日) 13:51:18 ID:GV7lGBK46Y
[YouTubeで再生]
>>45 ↓曲調はこれを意識…?
(参考)
Lost Woman / The Yardbirds
ロスト・ウーマン / ヤードバーズ
作詞・作曲:Chris Dreja, Jim McCarty, Jeff Beck, Keith Relf, and Paul Samwell-Smith

Released : 15 July 1966 Album “Yardbirds”
(but commonly referred to as "Roger the Engineer")

Lost Woman / THE YARDBIRDS
https://www.youtube.com/watch?v=-PEHkOkm2w...

返信する

047 2016/01/11(月) 11:11:19 ID:uxQBgHHh7Q
[YouTubeで再生]
コーヒーブラウン / 大和田 獏
作詞:伊藤アキラ/作曲・編曲:井上忠夫 
c/w 日暮れ公園
ポッカ・コーヒーCMソング 
1979年

コーヒーブラウン 大和田 獏('79)
https://www.youtube.com/watch?v=Y8qr_CbQdj...

バカな そんなこと
自分勝手な 夢はやめよう
Good Days コーヒーブラウン
Good Days コーヒーブラウン
さよならを遮るように香り立つ
コーヒー ブラ〜〜〜ウン
(何故か ”遮るように” の “に” で声が裏返るのが特徴)

(豆知識)
1980年代、野沢直子が大和田をモチーフとした「おーわだばく」を歌っている。

返信する

048 2016/01/12(火) 00:47:28 ID:s3y1wf4b3I
[YouTubeで再生]
デヴィッド・ボウイ 『スター千一夜』出演時のインタヴュー映像
(1978年12月6日)放送
インタヴュアー:関口宏 通訳:マリ・クリスティーヌ
David Bowie - Japan 1978, Star Sen Ichi Ya - Ziggy Stardust
https://www.youtube.com/watch?v=ys10OajhV4...

親日家としても知られるボウイだが
コンサートで来日する以外にもプライヴェイトでも
ちょくちょく観光で日本を訪れていたらしい。

R.I.P.

返信する

049 2016/01/13(水) 22:33:50 ID:g78sFLoYp.
[YouTubeで再生]
「5年間」 (Five Years) / デヴィッド・ボウイ
"Five Years" / David Bowie
作詞・作曲:デヴィッド・ボウイ
「ジギー・スターダスト」(原題:The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars)収録曲
リリース:1972年6月6日(UK)

(映像)1978 Live at NHK Hall, Japan

David Bowie - Five Years
https://www.youtube.com/watch?v=dzwPDCBVVu...

I think I saw you in an ice-cream parlour
drinking milk shakes cold and long …

>>48
それでミルク飲んでたわけか…?

返信する

050 2016/01/14(木) 20:03:47 ID:N2fpEpGPlQ
[YouTubeで再生]
「ワルシャワの幻想」 (Warszawa) / デヴィッド・ボウイ
“Warszawa” / David Bowie
作詞・作曲:デヴィッド・ボウイ、ブライアン・イーノ David Bowie / Brian Eno
ロウ(原題:Low)収録曲 
1977年1月14日リリース (UK)

(映像)Live at NHK Hall, Japan (1978年12月12日)”Low And Heroes Tour”

1 WARSZAWA Last Night of low & heroes tour 12/12/78 Bowie
https://www.youtube.com/watch?v=6omx8MUNsp...

Mmmm-mm-mm-ommm
Sula vie dilejo

Mmmm-mm-mm-ommm
Sula vie milejo

Mmm-omm
Cheli venco deho
Cheli venco deho

Malio

Mmmm-mm-mm-ommm
Helibo seyoman
Cheli venco raero

Malio
Malio

返信する

051 2016/01/14(木) 20:58:20 ID:MDCDY9o.fc
楽しくやっているのはいいけど。
“珍盤・奇盤”これって、ミュージシャンに対しての冒涜じゃないの。

生意気、云ってすいません。

返信する

052 2016/01/14(木) 22:17:51 ID:N2fpEpGPlQ
>>51
ご意見有難うございます。
この “珍盤・奇盤” というタイトルは、山下達郎氏が
TOKYO FMの自身の番組「山下達郎 サンデーソングブック」で
山下達郎氏のレコード棚から珍盤・奇盤をセレクトして放送する
「珍盤奇盤特集」という同様の趣旨の不定期のコーナーがあり
それにあやかってつけたものです。
まぁ、洒落ですのでご理解頂きたく。

尚、亡くなったばかりの方の作品を取り上げるのは
失礼にあたるかとも思いましたが、
例えば、デイヴィッド・ボウイ氏の場合などは
(私自身非常に敬愛するアーティストなのですが)
“珍しい映像” という意味あいでここで取り上げさせて頂いたもので
故人及び作品を冒涜する意図は毛頭ありませんのでご容赦頂ければ幸いです。
(長文・駄文、失礼しました。)

返信する

053 2016/01/15(金) 22:13:20 ID:sQajbCZkSk
[YouTubeで再生]
問題はネ、ハートだよ / 松平ケメ子
作詞:ヘンリー 作曲:ヘンリー (ヘンリー・ドレナン Henry Drennan)
c/w ずん・ずん・ずん (1968年)
mondaiha ne heart dayo / matsudaira kemeko
https://www.youtube.com/watch?v=g408N53ANx...

問題はネ、ハートだよ
そーだよ 中身が大事だよ!

返信する

054 2016/01/16(土) 20:49:07 ID:7RMx4uT0tc
>>52
『(世にもおかしな) モンド・ミュージック 』に
ピエール・ブーレーズが出てくるのも違うと思う。

退散します。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:173 KB 有効レス数:200 削除レス数:0





演歌・歌謡曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:“珍盤・奇盤” そのIII

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)