演歌ってオワコンで先が無いのに何故?


▼ページ最下部
001 2025/03/14(金) 11:09:05 ID:???
今のジジババが居なくなったら どうすんだろ?将来的にツブシが効かないだろに、

返信する

002 2025/03/14(金) 11:33:10 ID:xD15KOAtD.
それでもスレ主より稼げるという事実
テメェの心配だけしとけよ

返信する

003 2025/03/14(金) 11:39:17 ID:98.bRL4um.
💩したら


頼むから


流せよ

返信する

004 2025/03/14(金) 12:09:26 ID:DKtRhlN69s
演歌を音楽的にみると長調ヨナ抜き5音音階。
ヨナ抜きとは7音階の第4、第7音を除いた5音階で
#(シャープ)のレとソを除いた演歌独自の音階。
音楽的にはほぼ例外はなく、また大いなるマンネリの世界。
例外は吉田拓郎や大瀧詠一などの手による「演歌」

詞的(歌詞内容)としては、酒と涙と女を基本とし
北国や夜行列車や雪国や冬の荒れた海に待つ女、耐える女を
加えると詞が出来上がる。これまた大いなるマンネリ。

演歌をして日本人の心などという指摘があるが冬の北国で
酒を飲み耐えて待つ女が今の日本にいるだろうか?
いや、昔の日本でさえ疑わしい。

直近の青春ソングとは言わないまでも30~40年前に
山手のカフェでソーダ水の中を貨物船が通り紙ナプキンにメモして渡したり
運命の人に会えたと思った途端、スーパースペシャルな体になった気がしたリ
デート中に相方の目が時計に行くと泣きそうになったりと

そんな体験を持った人達が前期高齢者~後期高齢者になる時代に
日本人の心と言えば、冬の北国で酒を飲み耐えて待つ女ではなく
後者の目が時計に行くと泣きそうになる女の方が、どう考えても
日本人の心を映し出す内容。

ということで心配しなくても「演歌」自体は、近々終焉する運命だと思う。

返信する

005 2025/03/14(金) 12:12:09 ID:Cn8qkNZymU
舞台が好きな役者だったり、
営業が好評なお笑い芸人だったり、
その線の趣向でしょ。

返信する

006 2025/03/14(金) 13:07:09 ID:1xvSrBvjqU
歳とると演歌が胸に染みるのよ

返信する

007 2025/03/14(金) 13:33:10 ID:r8Mr7u7cBA
歌謡曲と演歌の区別が難しい
古い曲の良さは、今では超えらない

返信する

008 2025/03/14(金) 14:08:37 ID:???
先細りの斜陽ジャンルとは言え多少の市場は残るけど 今から歌手目指すのに演歌は無いな、

返信する

009 2025/03/14(金) 15:36:50 ID:2ddqc0bXbk
オワコンのようで終わりがないように見える
むしろ演歌以外が一発芸

返信する

010 2025/03/14(金) 16:15:52 ID:???
とは言えカラオケ行くと必ず大川栄作.吉幾三は歌う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





演歌・歌謡曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:演歌ってオワコンで先が無いのに何故?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)